キャンプ2日目の朝を迎えました
朝食を食べてから午前中はみんなでカレー作りです!
まずはお米を洗います。
そしてカレーの具材の人参・さつまいも・じゃがいもは自分たちで皮をむくところから切るところまでの下処理を頑張ります!
事前にピーラーと包丁の練習をしていたのでみんなコツをつかんで手元に集中して真剣なまなざしです。
切った食材をお鍋に入れてぐつぐつと煮込みます。
待っている間は外で自由遊び!
自分たちで作った凧で遊んだり、走り回ったりとたくさん体を動かしました。
大きいサッカーボールで遊んだり、
富士山をバックにバットでスイング!!
そうしている間に野菜が柔らかくなりカレー作りの仕上げです。
みんなでボウルの中に入っているカレーフレークとお湯を混ぜます。
泡立て器でぐるぐる。溶けてきたかな。
みんなが混ぜてくれたルーをお鍋に入れ最後にぐつぐつと煮たら完成!!!
富士山を眺めながら自分たちで作ったカレーを食べます。
おかわりをする子がたくさんいました!
午後のプログラムは同じ横浜YMCA保育園の東とつか・かわさき・たかつの3園合同で行いました。
松ぼっくりやすすきなどを使った制作コーナー、サッカー、芝滑り、チョークでお絵描きなどがあり、遊びたいところを自分たちで選びそれぞれ楽しみました。
たくさん遊び、汗と疲れた体をお風呂でさっぱり!!
外でいっぱい遊んだあとなのでお腹もペコペコです。
お腹が満たされた後は3園合同のキャンプファイヤーです。
夏キャンプの時にやったことを思い出している子もいました。
お部屋に戻ってきたら寝る準備です。
外でたくさん動いた1日だったのでお布団に入ったらぐっすり眠りにつきました。
キャンプ3日目の朝を迎えました。
3日間ともお天気に恵まれて過ごすことが出来ました。
お布団をたたみ、身支度をして外にでるとなんとカラフルな氷たちが…
実は昨日の夜に準備していたもので、紙コップにお水をいれ拾ってきた木の枝や葉っぱなどをいれてひとりひとり作っていたのです。
寒い冬の季節ならではですね!
いろんな氷が出来上がっていました!
中には鹿の形みたいなのを見つけたという姿も。
素敵な朝の時間を過ごし朝食へ。
今日が最終日なのでリュックの荷物整理とお部屋の掃除もみんなでしました。
ピカピカになったら外に出て最後にたくさん遊びました!!
お昼ご飯も食べて富士山YMCAとお別れの時間です。
バスに乗って保育園に帰ります。
帰りのバスではキャンプの思い出を楽しそうにお話する子もいましたが、疲れてぐっすり眠る子も。
サービスエリアでおやつの時間です。
「これなら何個でも食べられる~!」とみんな笑顔です。
無事に2泊3日の冬キャンプを終えることが出来ました。
夏キャンプの時にはできなかったこともできたり、これ「夏キャンプの時にやったよ」と思い出したりしている子もいました。
大自然の中で友だちと思いっきり遊ぶことができ貴重な時間となりました!
子どもたちにとって素敵な思い出になりますように。
(YMCAたかつ保育園 福本)