YMCAたかつ保育園 公式ブログ
横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~
2018年7月28日土曜日
今年も卒園児ボランティアが来てくれています
たかつ保育園 卒園児ボランティア活躍の報告
7月23日から、今年も卒園児ボランティアが来てくれています。
昨年から続けて来てくれている人も、今年初めて来てくれた人も、
小さい子たちに囲まれて大活躍です。
保育士の仕事に興味を持ち、保育士にアンケートをお願いした5年生もいます。
子どもたちも普段と違う、お姉さん、お兄さんと遊ぶことができて大喜びです。
卒園児ボランティアは、このあと8月24日まで来てくれます。
(たかつ保育園 園長 木島)
保育園でお泊りしたよ。
たかつ保育園 4歳児お泊り保育実施の報告
7月20日(金)から21日(土)、園舎を使って1泊お泊り保育を行いました。
ねらいは3つです。
①家庭から離れての集団生活を体験する。
②長時間、友だちや保育者と一緒に過ごすことを楽しむ。
③自分のことは、自分でやろうとする。
1日目は朝から、新江ノ島水族館に出かけました。
園に戻って、プールのお風呂に入ったら、
みんなが大好きなカレーの夕食です。
夜のお楽しみは、園内ナイトハント。真っ暗な園内を懐中電灯を持って探検です。
夜は、ぐっすり。おやすみなさい。
みんな無事に朝を迎えて、サンドイッチの朝食です。
みんな頑張って、「ねらい」を達成できたので、
最後は、がんばりましたの表彰式で全員にメダルを渡して解散です。
保護者の皆様をはじめ、多くの方々のご協力に感謝いたします。
(4歳児担任保育士 刈込)
2018年7月7日土曜日
職員の救急法講習を実施しました
【たかつ保育園】職員の救急法講習会開催の報告
YMCAたかつ保育園
園のプール開きと、横浜YMCA全体の安全週間を前に、
6月27日(水)と28日(木)に分け、
園内で川崎YMCAから指導者に招いて、
職員の救急法講習会を開催しました。
まずは、心肺蘇生法を学び、
人形を使って実践練習を繰り返します。
乳児人形も登場です。
チームを組んで、AEDも組み込みます。
実際にこのようなことが起きないことを願っていますが、
万が一のことを考え、皆、真剣に取り組みました。
今後も子どもたちの安全を最優先に考えて、保育を進めてまいります。
(たかつ保育園 園長 木島)
2018年7月5日木曜日
今年も短冊に願いを込めて
【たかつ保育園】七夕の報告
今年も高津区内の末長にある農園にご協力を得て
笹を分けていただき、七夕の飾りを作りました。
その笹に子どもたちが夢や希望や願いを言葉にして、
たくさんの短冊を着けてくれました。
子どもたちの願いが、最もよい形で叶うよう、神様にお祈りしています。
(たかつ保育園園長 木島)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)