2025年11月15日土曜日

素敵な音楽会

 YMCAたかつ保育園


12日に保護者会イベントが行われました

洗足学園音楽大学の学生さんが来てくれ音楽会!


乳児さんも幼児さんも良く知っていて大好きな曲が次々と!子どもたちもノリノリでした

途中にはヤングマンも弾いてくれ、大人も一緒に楽しみました!!

みんなでY・M・C・A~♪



YMCAたかつ保育園

2025年11月10日月曜日

作品展に展示されています

 YMCAたかつ保育園


高津区保育施設作品展が11月7日(金)~26日(水)まで高津市民会館11階、12階(ノクティ2)で開催されています




YMCAたかつ保育園の子どもたちみんなで作った作品ももちろん展示されていますのでぜひ行ってみてくださいね

(YMCAたかつ保育園)

2025年11月7日金曜日

一緒に作ったよ!!

 YMCAたかつ保育園


先日4、5歳児が東急電鉄さんと一緒にSDGsポスター作りをおこないました

テーマは「町とつながるECOアクション」

当日は制服姿の東急溝の口駅の職員さんがたくさん来園!

子どもたちは大喜びでした



不要となったチラシをちぎって貼ったり、手型で虹を作ったり…





完成したポスターは12日まで東急溝の口駅正面改札券売機横付近に飾られていますので駅へ行く際はぜひご覧ください!!




(YMCAたかつ保育園)

2025年10月30日木曜日

プールでいっぱい遊んだよ!

 YMCAたかつ保育園  親子プールデイをおこないました!


10月26日に川崎市登戸にある川崎YMCAのプールで親子プールデイをおこないました


川崎YMCAのプールは4歳児、5歳児が毎月プール遊びで行っている場所です!

当日は小雨が降る寒い日だったのですが、7組の家族が参加してくださいました

普段子どもたちがどんな場所で、どんな風にプール遊びをしているのかを保護者の方に体験していただくことを親子プールデイのねらいの一つとしていました!


そのねらいの通り保護者の方にも水中の輪っかを拾いに行ってもらったり、プールの中でリレーをしたり、ジャンプしてくるわが子を受け止めたり… たっくさんプール内で体を使っていただきました!!






そんな大人の姿を見て子どもたちも大喜び!

楽しい時間となりました


YMCAたかつ保育園



2025年10月16日木曜日

☆2025年度 YMCAたかつ保育園 うんどうかい☆

 YMCAたかつ保育園

2025年10月4日(土)

高津高校の体育館をお借りして運動会を行いました。


開会式では、
年長クラスをリーダーにして「YMCA体操」を
みんなで踊ってスタートしました。
YMCAポーズが決まっています!



乳児クラスのプログラムでは、
見ていた幼児クラスの子どもたちも立ち上がって踊りだしました!
幼児さんの元気なかけ声もあり、みんなで和やかな時間を過ごすことができました♪


今年の運動会は「親子で楽しむ運動会」となるよう、親子競技を中心にしました。

親子で協力しながら玉入れをしたり、レースしたりして楽しみました。

ゴール直前に順位が拮抗してハラハラドキドキする展開も…

熱が入り大盛り上がりでした。



最後は年長クラスのリレーです。
こちらはリレーの準備の様子です。
途中で、はちまきが落ちないようにしっかり結びます!


リレーが始まりました!


レース後半にかけてどんどん熱くなっていきます!
応援にも熱が入ります‼
「みんな!頑張れ‼」



勝っても負けても、全力を出し切った子どもたち…‼

最後はみんなの頑張りを讃えて、記念のメダルが送られました!
「みんな本当に頑張りましたね!」


親子で触れ合い一緒に楽しむ競技では
家族の温かさを感じました。
また、子どもたちの頑張りや成長した姿を共に喜び合うことができ、
すてきな運動会となりました。


YMCAたかつ保育園

2025年9月29日月曜日

ウクライナってどんなところ?


YMCAたかつ保育園

9月19日(金)に横浜YMCAでお仕事をされている、リリアさんに来ていただき、ウクライナについて、お話をしていただきました。

          

 ウクライナについて、どんな花が咲くのか、その季節にどんな遊びをするのか、また、ウクライナの洋服、食べ物など文化について様々なお話がありました。



 写真を使ってお話をしてくださり、「おいしそう!食べてみたい!」「このお花きれいだね」「かわいいな」など写真を見ながら、子どもたちの声がたくさん出ていて、興味を持って聞いていました。





そして「せんそう」についてのお話もありました。
ウクライナの子どもたちは、戦争になって学校で友だちと会えず、オンラインで勉強をしていることを教えてくださいました。


その写真を見て、「どうしてせんそうになってしまったの?」という質問をする子もいました。リリアさんは「人の大切なものは取ってはいけません。みんなも大切なものを取られてしまったら、とても悲しいですね。家族や友だちや、まわりの人を大切に、優しい気持ちをもって、みんな仲良くしてください。」と子どもたちへ伝えてくださいました。






会の最後には、子どもたちから「来てくれてありがとう!」とお礼の言葉と手作りのプレゼントをお渡ししました。リリアさんも笑顔で喜んでくださいました。




その後は、給食の時間まで居てくださり、子どもたちはすっかり仲良しになっていました。
今回の経験が子どもたちにとって、さまざまな国への興味や関心を広げ、平和について考えるきっかけとなっっていたら嬉しく思います。お忙しい中お越しくださったリリアさんにも、心より感謝いたします。

(YMCAたかつ保育園)